top of page
井部先生TOP

講師:井部 俊子

株式会社井部看護管理研究所 代表

黄色吹き出し
黄緑ボタン

​看護管理オンライン講座

Toshiko's LAB

聖路加国際大学名誉教授

プレゼント

1つの講座を無料でご視聴いただけます!
この機会にぜひご覧になってください

クリック
ポイント1
ピンク線

看護管理オンライン講座『STUDY LAB 看護管理』

モニター

​Toshiko’s LAB 講師:井部 俊子

看護管理の実践・研究・教育の第⼀⼈者であり、現在は株式会社井部看護管理研究所 代表取締役である。株式会社⽇本看護協会出版会の代表取締役社長や⼤⼿⼀般企業の社外取締役も兼任している。元聖路加国際病院副院⻑兼看護部⻑にて地下鉄サリン事件にも対応し、元聖路加看護⼤学学⻑、⽇本看護協会副会⻑を歴任した。学会や講義では切れ味抜群な印象があるが、常に冗談を⾔うチャーミングな⼈柄である。医学界新聞では看護のアジェンダを連載しており、初の体系的なオンライン講座となる。

井部先生
クリック
ポイント2
黄線

看護管理オンライン講座 導入のメリットは?

講義イメージ

​看護管理オンライン講座ナビゲーター:岡田 悠偉人

COVID-19により病院のガバナンスや看護管理の強化が再認識されたが、わかりやすく体系的に看護管理を学べる教材は少ないですよね。今回は、井部 俊子先生を講師として、対談を通しながら看護管理の基本を再学習できるオンライン講座を開設しました。悪性リンパ腫を乗り越えたフリーアナウンサーの笠井信輔さんも登場して、若手から中堅、レジェンドまで看護管理を包括的に議論します。オンライン講座なので、いつでもどこでも、スマホやPCで気軽に学べます。

講師2
黄色吹き出し

看護管理のモヤモヤが解消されます

看護管理に関する基本から応用までを包括的に解説していくので、看護管理者のモヤモヤがどんどん言語化されて解決していきます。最先端で看護管理を実践してきた井部先生の説得力を体験してみて下さい。人生に効きますよ!

頭イメージ
黄色吹き出し

患者さん中心の病棟に変わります

病院イメージ

管理と現場のすれ違いを再認識して、患者さんに質の良い看護を届けるための看護管理を実践することができるようになります。上司や部下が何を考えているかが理解でき、病棟での対立が減ります!

時間イメージ
黄色吹き出し

研修の時間も費用も減らせます

7時間以上の専門的なコンテンツが何度でも見られるため、安い価格でスキマ時間を使って専門的な研修ができます。看護管理の前提知識が統一されるので、管理者の会議や運営が本質的かつスムーズになります。若手も楽しめる内容なので、将来の管理者志望が増えたという報告もあります!

ポイント3
ピンク線

全5回『 STUDY LAB 看護管理』の内容

対談
講義タイトル4

“看護管者の視点と要素”

井部俊子のキャリアと振り返り

撮影風景3
講義タイトル3

“看護師長と看護部長の役割”

若手からみた看護管理

撮影風景
講義タイトル5

“看護管理者の実際と専門看護師との協働”

中堅からみた看護管理

撮影風景2
講義タイトル2

“看護管理者になるということ”

特別講義

出演者
講義タイトル

“患者体験としての看護管理と看護師”

患者としてみた看護管理

​特別出演:笠井 信輔(フリーアナウンサー)

悪性リンパ腫にて長期入院したフリーアナウンサーの笠井信輔さんが、看護管理の

レジェンドと患者から見た看護管理や新しい看護師像についてさまざまな角度から

​議論していきます。テレビ番組よりも面白い内容が展開され、必見の講座です。

笠井氏
ポイント4
ピンク線

飽きずに楽しみながら受講できる動画クオリティ

視聴イメージ

テレビ番組・YouTubeなど、動画制作に長年携わってきたプロのチームが企画・撮影・編集を行っています。テレビ番組的な構成・演出のため、飽きずに学べるオンライン講座になっています。

看護史上、最もよくできたオンライン講座です!

撮影機材
黄線

看護管理オンライン講座 料金・支払い方法

灰枠
白枠

​​商品価格

​限定特典

​個人

​法人

​16,500円(税込)

視聴者数に応じた特別プランをご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。

・各講座の内容をまとめた資料(PDF)が付属しています。

・法⼈の場合には、現地での研修(別料⾦)を追加することも可能です。  

(看護師長や主任の教育に最適な内容で看護管理がスムーズになります)

お支払い方法

支払方法

各種クレジットカードのほか

ApplePay・GooglePay・デビットカードがご利用いただけます。

※クレジットカード以外のお支払いに関しては

こちらからお問い合わせください

※視聴期間は1年間になります。

bottom of page